たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾国分寺市 国分寺市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2010年09月23日

イキイキ、子育て中ママーお菓子工房「082kitchen」

前から気になっていた「082kitchen」ヘ
吉祥寺駅からム〜バスに揺られながら行ってきました。

6年前に、同じ年に子どもが生まれたことが縁で知り合った
つねおかさんとときわさん、お二人のお菓子作り工房が
「082kitchen」です。「082」は「おやつ」と読みます。
お二人が知り合ったきっかけはmixiのオフ会だそう。
二人とも子ども連れで参加するmixiの集まりでは子どものおやつに市販のお菓子ではなくいつも手作りのものを持参。
そんなところからお互いにお菓子作りが好きなことがわかると行動派のつねおかさんからときわさんへ一緒に何か始めようとの誘いが・・・・
2006年につねおかさんのお菓子の先生、山崎さんを加えた3人で
「coucou spoon」を結成。
まずは、月一回のお菓子づくりのワークショップから活動がスタート!

本の出版などで山崎さんが忙しくなったこともあり、
2008年につねおかさんとときわさんの二人で
お菓子屋「Biscuitta(ビスケッタ)」を始め、
吉祥寺西公園前にて、週に2回、自転車ビスケッタ号にて
お菓子の移動販売を開始。(現在はお休み中、10月頃再開予定)
今年、つねおかさんがネットで物件を見つけせっせとリフォーム(ときわさんのお父様がリフォーム屋さんだったそうです)、6月にケヤキコミセン近くの住宅街の一角にオープンしたのが「082kitchen」。
近所の人たちからは、お菓子を買いにわざわざ吉祥寺駅前まで行かなくても良くなったと喜ばれているとか。お昼過ぎには売り切れてしまう日もあり、既に人気のお店になっています。
お店は、毎週2回(水・木曜日)、営業時間は、10時から16時まで。
時間いっぱい仕事をしてお店を閉めた後は、お子さんを迎えに保育園ヘ。
営業日以外の日も、イベント出店、お菓子の卸や通販の発送準備で忙しいそうです。(BOUKENたまごにも週2回ケーキなどを納品してもらっています)

Biscuitta(ビスケッタ)のお菓子たちは、出来るだけ国産の材料(小麦粉、バター)、安全な材料(アルミニウムフリーのベーキングパウダー、オーガニックな素材)、武蔵野産の旬の野菜や果物を使う等、美味しく、楽しく、身体に優しいにこだわって作られています。


ちなみにこの日のメニューは
日替わりマフィン:フレッシュいちじくと黒糖のマフィン
日替わりシフォンケーキ:お豆腐のシフォンケーキ
日替わりスコーン:さつまいも、クランベリーバナナ、の2種類
日替わりタルト:すもものタルト

どれも美味しそうですが
私は、すもものタルトとクランベリーバナナのスコーン、
写真のリス型のクッキーとドングリ型のココアのクッキーを購入しました。
デザインユニットのkananana(カナナナ)さんや
高円寺のお花屋さんフラワーズウェストポイントさんとのコラボなど
これからもBiscuittaの活動は色々と楽しみです。

なんと来月は十日町のてづくり市に参加するため新潟へも進出?!
子育て真っ只中に同じ趣味で意気投合した二人が始めたBiscuitta
まだまだのりしろがあり、今後もますます活動範囲が広がっていきそうです。

 Biscuitta(ビスケッタ)のHP :http://www.biscuitta.com/index.html
 かわいいHPは元Webデザイナーだったつねおかさんが作成。
 女の子のイラストは、ときわさんのお友達がを描いてくれたそうです。
  


  • Posted by こぎつね座  at 15:10Comments(8)ライフ&ワークスタイル