たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾国分寺市 国分寺市


2010年09月23日

イキイキ、子育て中ママーお菓子工房「082kitchen」

前から気になっていた「082kitchen」ヘ
吉祥寺駅からム〜バスに揺られながら行ってきました。

6年前に、同じ年に子どもが生まれたことが縁で知り合った
つねおかさんとときわさん、お二人のお菓子作り工房が
「082kitchen」です。「082」は「おやつ」と読みます。
イキイキ、子育て中ママーお菓子工房「082kitchen」お二人が知り合ったきっかけはmixiのオフ会だそう。
二人とも子ども連れで参加するmixiの集まりでは子どものおやつに市販のお菓子ではなくいつも手作りのものを持参。
そんなところからお互いにお菓子作りが好きなことがわかると行動派のつねおかさんからときわさんへ一緒に何か始めようとの誘いが・・・・
2006年につねおかさんのお菓子の先生、山崎さんを加えた3人で
「coucou spoon」を結成。
まずは、月一回のお菓子づくりのワークショップから活動がスタート!

本の出版などで山崎さんが忙しくなったこともあり、
2008年につねおかさんとときわさんの二人で
お菓子屋「Biscuitta(ビスケッタ)」を始め、
吉祥寺西公園前にて、週に2回、自転車ビスケッタ号にて
お菓子の移動販売を開始。(現在はお休み中、10月頃再開予定)
イキイキ、子育て中ママーお菓子工房「082kitchen」今年、つねおかさんがネットで物件を見つけせっせとリフォーム(ときわさんのお父様がリフォーム屋さんだったそうです)、6月にケヤキコミセン近くの住宅街の一角にオープンしたのが「082kitchen」。
近所の人たちからは、お菓子を買いにわざわざ吉祥寺駅前まで行かなくても良くなったと喜ばれているとか。お昼過ぎには売り切れてしまう日もあり、既に人気のお店になっています。
お店は、毎週2回(水・木曜日)、営業時間は、10時から16時まで。
時間いっぱい仕事をしてお店を閉めた後は、お子さんを迎えに保育園ヘ。
営業日以外の日も、イベント出店、お菓子の卸や通販の発送準備で忙しいそうです。(BOUKENたまごにも週2回ケーキなどを納品してもらっています)

Biscuitta(ビスケッタ)のお菓子たちは、出来るだけ国産の材料(小麦粉、バター)、安全な材料(アルミニウムフリーのベーキングパウダー、オーガニックな素材)、武蔵野産の旬の野菜や果物を使う等、美味しく、楽しく、身体に優しいにこだわって作られています。
イキイキ、子育て中ママーお菓子工房「082kitchen」

ちなみにこの日のメニューは
日替わりマフィン:フレッシュいちじくと黒糖のマフィン
日替わりシフォンケーキ:お豆腐のシフォンケーキ
日替わりスコーン:さつまいも、クランベリーバナナ、の2種類
日替わりタルト:すもものタルト

どれも美味しそうですが
私は、すもものタルトとクランベリーバナナのスコーン、イキイキ、子育て中ママーお菓子工房「082kitchen」
写真のリス型のクッキーとドングリ型のココアのクッキーを購入しました。
デザインユニットのkananana(カナナナ)さんや
高円寺のお花屋さんフラワーズウェストポイントさんとのコラボなど
これからもBiscuittaの活動は色々と楽しみです。

なんと来月は十日町のてづくり市に参加するため新潟へも進出?!
子育て真っ只中に同じ趣味で意気投合した二人が始めたBiscuitta
まだまだのりしろがあり、今後もますます活動範囲が広がっていきそうです。

 Biscuitta(ビスケッタ)のHP :http://www.biscuitta.com/index.html
 かわいいHPは元Webデザイナーだったつねおかさんが作成。
 女の子のイラストは、ときわさんのお友達がを描いてくれたそうです。




  • Posted by こぎつね座  at 15:10 │Comments(8)ライフ&ワークスタイル

    この記事へのコメント
    こぎつね座さん、素敵なお店を知っているんですね。
    行ってみたくなりますが、少し遠いなあ~~。

    ぜひ皆さんにご紹介したくなりますね。
    Posted by マダムポアン at 2010年09月24日 08:39
    遊びにきました〜★
    先日はありがとうございました。そして、
    こんなステキなレポートを書いていただいて感激です。
    まだまだ未熟な私たちですが、今できることを精一杯頑張っていきたいと思っています。またぜひ遊びにきてください!
    Posted by Biscuittaときわ at 2010年09月24日 22:35
    マダムポアンさん
    いつもコメントありがとうございます。
    ほんと、素敵なお店なんですよ。
    吉祥寺アトレに行った時にでも是非、ム〜バスで行ってみて下さい。
    Posted by こぎつね座こぎつね座 at 2010年09月25日 00:08
    ときわさん
    遊びに来てくれてありがとう!
    今後も応援しています。何か一緒に出来るといいな〜
    かおりんの笑顔にいやされました。
    十日町のてづくり市、HPで色々見るとおもしろそうな町ですね。
    機会があったら行ってみたいです。
    てづくり市のお話も聞かせて下さい。
    また、是非、お店に伺います。
    Posted by こぎつね座こぎつね座 at 2010年09月25日 00:13
    お菓子の移動販売を自転車で…。

    すごいアイディアで良いですね。

    日本中の子供達がコンビニなどのお菓子ではなく
    素材や真心のこもった手作りお菓子食べられたら、きっと良い社会に♪(v^_^)v
    Posted by masanori at 2010年09月26日 17:37
    こんにちは。
    芳一に行かれましたら是非食べるべしは、
    季節ごとに食材が変わる特性つくね(ありえないボリュームです)とレバ刺し、味付けはゴマ油が一番人気です。
    Mystyle@こだいらのCB交流会は大変意義深い集いでした。とくに代表理事 竹内さんとの対話は感動ものでした!一言で言い表すと強くてかっこいい女性でした。

    世間は狭いもので私も、ぶんじ市民ですのでお互いがんばりましょう
    Posted by アッパー尾崎 at 2010年09月26日 18:37
    masanoriさん
    自転車販売はどこでも出来るわけではなく、色々な苦労があるようです。
    なんと言っても天候に左右されますからね。
    工房を作るつもりが、ショーケースを置いたことでお店になり、
    自転車販売はしばらくお休みのようです。
    お菓子は間違いなく、美味しいです。
    Posted by こぎつね座こぎつね座 at 2010年09月27日 18:34
    アッパー尾崎さん
    レバ刺しですか〜いいですね。
    レバ刺しとゴマ油もいいマッチングですよね。
    近々行きたいと思います。
    ところで、竹内さんはホント男前な女性ですよね。
    強いだけじゃなくていろいろなところに
    細やかな気配りも出来る人ですよね。
    国分寺でなにか一緒におもしろいことができるといいですね。
    Posted by こぎつね座こぎつね座 at 2010年09月27日 18:41
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    イキイキ、子育て中ママーお菓子工房「082kitchen」
      コメント(8)